医療法人 糸洲医院眼科・小児科 ともファミリークリニック【公式】

医療法人 糸洲医院眼科・小児科 ともファミリークリニック【公式】

メニュー

ブログ一新しました!

25 Aug 2023
2023年24節気
2023年24節気

おとめ座♍️と「処暑」

「処暑(しょしょ)」は、「二十四節気」の一つです。


「処暑」は近年では8月22日または8月23日であり、年によって異なります。2023年(令和5年)の今年は8月23日(水)です。年によって異なるものの大体毎年8月23日です。

「処暑」の一つ前の節気は「立秋」(8月7日頃)、一つ後の節気は「白露」(9月8日頃)。

「処暑」には期間としての意味もあり次の白露までの期間のことをいうそうです。

西洋占星術では「処暑」が処女宮(しょじょきゅう:おとめ座)の始まりとなっているそうです。(おとめ座は8/23~9/22)

おとめ座♍️と処暑が関係あるとは知りませんでした!😮


「処暑」からは厳しい暑さが峠を越して、落ち着く頃です。

昼間はまだ残暑が厳しい地方もありますが朝夕には涼しい風が吹き始めます。

この時期は秋の台風が訪れることが多く、この日は雑節の「二百十日」(8月31日頃)や「二百二十日」(9月10日頃)とともに台風が高い確率で襲来する「特異日」とされています。

まだしばらく台風🌀の襲来には気をつけなくてはなりませんね。



11 Aug 2023

土用波にご注意🌊

夏休み楽しんでますか?

海に遊びににいくご家族も多いと思います

そこで今日は気をつけなければいけない【土用波について】解説です

☝️土用波の仕組み☝️

波には、風が強いほど、
長く吹き続けるほど、
吹く距離が長いほど高くなる
という3つの発達条件があります。

時間を掛けてやってきた波は
小さな波を飲み込みながら発達していく、
という性質があるため、その結果、
大きな波(土用波)が生まれるという
仕組みになっています。

青い夏空が広がっていて☀️⛱️
お天気が良かったりするので
つい油断してしまうのですが、

土用波は急にやってきて、
海水浴やサーフィン🏊🏄
防波堤などで釣り🎣を楽しんでいる人も
一気に高波にさらわれることがある、
とても危険な波です。

台風自体は遠くにあるため雨も風もなく
一見、絶好の海水浴日和に思えます。

ですが、土用波が生じると
通常の2倍~3倍くらいの大波が🌊
海岸に打ち寄せるので、
事前に知っておかないと
命にかかわる事態となります。

波がないと思っていると
突然の大波に飲み込まれたり、
足をさらわれたりするので
とても危険なのです。

土用波はその場所の天気には関係ないので、
気象情報をチェックするのが重要です。

台風🌀が日本の南にある時は
土用波に気をつけて🌊
海のレジャーを楽しんでくださいね🏖️🏊🚣🏝️



9 Aug 2023

お盆とは?

お盆は、正式には「盂蘭盆会(うらぼんえ)」と呼ばれる仏教行事のことです。「盂蘭盆」の語源は、サンスクリット語の「ウラバンナ(=逆さ吊りの意味)」、または古代イランの言葉で「ウルヴァン(=霊魂の意味)」などの説があります。

盂蘭盆会は、『仏説盂蘭盆経』に基づく法要なので、そう呼ばれていますが、この中で、お釈迦様の十大弟子の1人である目連が、餓鬼道に堕ちて苦しむ母を救う話が語られており、これが現在にも続くお盆の原型とされています。

お盆には2つの意味があります。一つには先祖供養。

そしてもう一つが施餓鬼です。

お盆に精霊棚や提灯を飾り、盆踊りを踊り、迎え火や送り火を焚くのも、すべてはご先祖さまとともに過ごすためのものです。

一方、施餓鬼とは、仏教の経典にその由来があり、「餓鬼に(食べ物や飲み物を)施す」と書きます。

つまり、施餓鬼という、六道の中の一つである餓鬼道に堕ちてしまった、浮かばれない諸霊(自分たちに直接縁のない餓鬼の霊)の供養がお盆のもう一つの大切な側面なのです。

7 Aug 2023

キングダム3

キングダム3 運命の炎
キングダム3 運命の炎

みなさんは『キングダム3 運命の炎』もうご覧になりましたか?

筆者は遅ればせながら原作を読み始めたところです。

これがもう面白くて止まりません!

週末映画動員ランキング(7月28日~7月30日)が31日、興行通信社より発表され、原泰久の人気漫画を山崎賢人主演で実写映画化したシリーズの第3弾『キングダム 運命の炎』が初日から3日間で観客動員70万3,500人、興行収入10億5,100万円を記録し、初登場首位に輝いた(※山崎賢人の「崎」は「たつさき」が正式表記)。 シネマトゥデイより

この夏休み期間中に先に公開された1・2で予習して3を観に行くつもりです☺️

今年の夏休み公開中または公開予定の映画は

君たちはどう生きるか公式サイト

おそ松さん〜魂のたこ焼きパーティと伝説のお泊まり会〜公式サイト

古の王子と3つの花公式サイト

仮面ライダーギーツ✖️王様戦隊キングオージャー公式サイト

しん次元!クレヨンしんちゃんTHE MOVIE超能力大決戦公式サイト

マイ・エレメント公式サイト

SAND LAND公式サイト

ミュータント・タートルズ ミュータント・パニック公式サイト

など沢山ありますね!みなさんはこの夏どんな映画をご覧になりますか?


5 Aug 2023

岡崎城下家康公夏祭り花火大会🎆

本日は岡崎城下家康公夏祭りの花火大会♪

みなさんはどちらでご覧になりますか?

岡崎の花火は東海地方の花火ランキング第2位なんですね

個人的には第1位を疑ってなかったのでちと悔しい


そして東海地方といえば東海オンエア←むりくり

市内で行列を見るにつけその経済効果に驚きます

彼らは今年活動10周年を迎えるのだとか

活動数年でこんなにも岡崎市を盛り立ててくれる彼ら

すごいと思います👏

岡崎市の観光伝道師令和5年で8年目

岡崎市を盛り立ててくれる彼らには感謝しかありません

(ごめんなさい、動画は見たことないです🙏)

一度回るお寿司屋さんで“りょう”君を見かけたことがありますよ

高身長でカッコ良かったです♡

東海オンエア 岡崎観光伝道師 8年目
東海オンエア 岡崎観光伝道師 8年目
4 Aug 2023

台風6号KHANUN(カーヌン)どこへ向かう⁈

台風6号進路予想図
台風6号進路予想図

ゆっくりと進んだ台風6号の影響で、沖縄本島は丸2日にわたって暴風警報が発令された。警報解除後も停電が長引き、大規模な断水が追い打ちをかけている。土砂崩れや店舗の損壊など新たな被害も次々に判明。4日にも戻ってくる台風に、県民からは「もう来ないで」と悲鳴が漏れる。【沖縄タイムズより】

3日の北陸地方はフェーン現象により気温が上がり、小松では39℃とこの日全国1位の体温超えの暑さとなりました。

気になる台風6号は西日本方面を東進後、北上して日本海に抜ける可能性が出てきました。

その場合更なる気温上昇の可能性があります。

今後の台風の進路によっては特に週明け7日以降の予報が大きく変わる可能性もあり、最新予報を確認するようにして下さい。

台風での備え、万全に!こちらご参考になさってください。

2 Aug 2023
岡崎かき氷街道
岡崎かき氷街道

夏といえばかき氷!

昨今のかき氷ブームでかき氷のお値段が以前の何倍かになっていて恐ろしくて手が出せない筆者です😅

しかしこう暑いとやはり冷たいものが食べたくなりますね🎐🍉

でも氷🍧やアイス🍨ソフトクリーム🍦が大好きなのに食べるとすぐにお腹を壊してしまう…😖

冷たい飲み物🍹をとりすぎると下痢になってしまう…

でも食べたい…


【冷たいものが原因の下痢のメカニズム】

かき氷やアイスは、カラダから熱を奪う冷却性の食べ物です。

これらを食べすぎると、食べ物の通り道である胃腸の血行が悪くなり、消化機能が低下します。

カラダの中心部が冷て血行が悪くなると、不要な老廃物の排出が滞り、きちんと栄養をカラダのすみずみまで届けることができない状態になってしまいます。

するとカラダは、「まずは冷たいものをカラダの外へ早く出さなくちゃ」という危機感から、即座に排出するために下痢を起こすのです。

【すぐできる治し方や対処法】

温かいものと一緒に食べるようにしましょう
お腹を壊したら、とにかく温める。でも、やっぱり冷やさない方が👍


カラダと相談しながら冷たい物も程々に暑い夏を乗り切りましょう!

31 Jul 2023
病児病後児保育室モンタミアの子ども用トイレとシャワー
病児病後児保育室モンタミアの子ども用トイレとシャワー

病児病後児保育室モンタミアの施設ご紹介

あっという間に7月最終日がやってきました!

夏休みの期間って地域によってちがいがあるんですね。

最近では秋休みなんていう聞き慣れないワードも耳にしたり…

愛知県の夏休みは42日と割と長め。

親子で楽しめる夏になると良いですね♪🍉🏖️

夏休み期間中もお盆休みを除いてモンタミアはご利用いただけます。

写真はモンタミアの子ども用お手洗い🚽です。

小さくてかわいいです👶

少し大きなお子さまには普通の家庭用と同じサイズのお手洗い🚽もありますよ。

シャワー🚿も完備しています。

お困りの際にはご利用くださいませ。



30 Jul 2023
7月30日16時 🟥35℃以上🟧31〜35℃🟨25~28℃
7月30日16時 🟥35℃以上🟧31〜35℃🟨25~28℃

命の危険を感じる熱中症警戒アラート頻発‼️

体温の上昇と調整機能のバランスが崩れると、どんどん身体に熱が溜まってしまいます。

このような状態が熱中症です。

「熱中症」とは熱失神 熱けいれん 熱疲労 熱射病の総称です。

熱中症が発症してしまった時には、適切に応急処置をする必要がありますが、以下の点を観察しひとつでも当てはまれば、すぐ医療機関に連れて行きましょう。

・本人の意識がはっきりしていない

・自分で水分や塩分(ナトリウム)が摂取できない

・水分補給など何らかの対処をしても症状がよくならない

熱中症になってしまったら?応急処置方法はこちら


熱中症予防情報サイトご参考になさってくださいね!

糸洲雅子
Cookieの設定
このサイトではCookieを使用して良いブラウジング体験を提供しています
すべてのCookieを受け入れるか許可するクッキーの種類を選択してください。
プライバシー設定
このウェブサイトを閲覧する際に、どのCookieを許可するかをお選びください。一部のクッキーは無効にすることができません。Cookieがないとサイトが機能しなくなるからです。
不可欠
スパムを防ぐため、このサイトではコンタクトフォームにGoogle Recaptchaを使用しています。

このサイトではウェブサイトを正常に機能させるために不可欠なEコマースや決済システム用をCookieを使用することがあります。
Google サービス
このサイトでは、GoogleのCookieを使用して訪れたページやIPアドレスなどのデータにアクセスしています。本サイトにおけるGoogleのサービスには以下のものが含まれる場合があります。
- Google Analytics
- Google Ads コンバージョントラッキング
- Google マップ
- Google Fonts
データ駆動
本サイトは AddThis を使用する場合があります:
- AddThis は、ユーザーの行動を収集して第三者と共有するソーシャル ウィジェットです。